ご参加ありがとうございました、、、図書館のお話し会
カテゴリー: 活動記録
(2017年02月19日)
2月18日に東御市立図書館のお話し会を担当しました。
インフルエンザ大流行の中、参加いただいた皆さんに感謝です。ありがとうございました。
大きな絵本、大きな紙芝居も演じました。工作は空き封筒を利用した「どうぶつづくり」。
また、仕掛け絵本で大きく体を動かしてみました。そして「皿回し」も楽しんでもらいました。
毎月第3土曜日の午前10時半からの「図書館お話し子ども会」。次回の「紙芝居のくりくり矢」
担当のお話し会をお楽しみに。
くりくり矢 BLOG | |
---|---|
今年の春祭りは公民館で、、、 | 2018-04-16 09:17 |
2月の里山は雪と寒さと、、、 | 2018-02-07 11:40 |
今冬初めての積雪でした | 2018-01-23 10:31 |
今年は良い年に、、、 | 2018-01-21 16:35 |
再開します 新しい年を迎えて | 2018-01-12 15:05 |
くりくり矢のブログです | » More |
くりくり矢が伝えたいこと | |
---|---|
絵本がこどもに与える影響の素晴らしさ | 2014-12-17 20:45 |
紙芝居を通し伝えたいこと | 2014-12-17 20:43 |
絵本の紹介、絵本選びのアドバイス | 2014-12-17 20:42 |
絵本がこどもに与える影響など | » More |
活動記録 | |
---|---|
空き箱を利用した紙芝居舞台づくり | 2018-04-01 15:52 |
須坂市の紙芝居イベントに参加しました | 2018-03-12 17:18 |
本年初めての里山活動、、 | 2018-01-21 16:19 |
全国紙芝居まつり長野大会長野大会、終了しました | 2017-08-29 18:36 |
市立小諸図書館で紙芝居まつり長野大会をPR | 2017-06-28 07:24 |
くりくり矢の活動を紹介していきます。 | » More |
紙芝居のくりくり矢 HOME | |
---|---|
紙芝居のくりくり矢 | 2014-12-17 22:04 |
紙芝居のくりくり矢のトップページです。 | » More |
紙芝居のくりくり矢とは? | |
---|---|
紙芝居のくりくり矢のできた経緯 | 2014-12-17 20:24 |
メンバーの紹介 | 2014-12-17 20:24 |
主な活動内容 | 2014-12-17 20:22 |
くりくり矢のコンセプト | » More |